RC橋脚の設計(H24年道示版) 道路橋示方書(平成24年3月)に基づき、作用力の算定・直接基礎の安定計算・杭基礎の安定計算・梁の設計・柱の設計・底版の設計などを行います。 通常価格:360,000円(税別)価格: 288,000円(税別)20%OFF(税込: 316,800円) お問い合わせ システム概要 「道路橋示方書・同解説Ⅳ下部構造編」(平成24年3月)に基づき作用力の算定・直接基礎の安定計算・杭基礎の安定計算・梁の設計・柱の設計・底版の設計を行います。設計検討は、常時・暴風時・レベル1地震時に対しては許容応力度法で、レベル2地震時の検討は地震時保有水平耐力法により照査を行ないます。 機能および制限 適用可能な断面形状 作用力の算定 柱断面は矩形・矩形中空・円形・円形中空・小判形・小判中空の6種類に対応しています。 (矩形の場合、直線面取りと曲線面取りにも対応できます) 荷重状態は次のとおりです。 橋軸方向 常時・温度時・風時・温度+風・レベル1地震時・衝突時・架設時・レベル2地震時 橋軸直角方向 常時・風時・レベル1地震時・衝突時・架設時・レベル2地震時 流水圧および地震時動水圧を考慮します。 梁は橋軸直角方向に非対称も可能です。また橋軸方向に段差を設けることができます。 作用力集計、P-δ曲線、M-φ曲線を描画できます。 直接基礎の安定計算 転倒、滑動、地盤反力の安定照査を行います。 偏心載荷を考慮した極限支持力の計算を行います。 地盤の支持力計算を行うか否かの選択ができます。 支持力係数Nqの領域Ⅱ部分に対応ができます。 段差フーチングの直接基礎の安定計算ができます。 ・偏土圧を考慮出来ます。 ・偏心による地盤反力度を段差直角方向に反映します。 斜面上の直接基礎の極限支持力の計算が出来ます。 前面地盤の水平抵抗が考慮できます。 杭基礎の安定計算 レベル2地震時に対しては、「杭基礎の耐震設計 (H24年道示版)」との連動により、杭基礎の耐震設計が行えます。 対応杭種は次の7種類です。 ①鋼管杭 ②RC杭 ③PHC杭 ④場所打ち杭 ⑤SC杭 ⑥鋼管ソイルセメント杭 ⑦H鋼杭(常時およびレベル1地震時のみに対応) 対応工法は次の6種類です。 ①打込み杭工法(打撃) ②打込み杭工法(バイブロハンマ) ③場所打ち杭工法 ④中掘り杭工法 ⑤プレボーリング杭工法 ⑥鋼管ソイルセメント杭工法 杭列数は橋軸方向、橋軸直角方向ともに30列まで配置できます。 多層地盤系の層数は30層まで考慮できます。 梁の設計 梁の設計断面力の計算、応力度計算、部材設計(レベル2地震時)を行います。 梁の主鉄筋、側面鉄筋、斜引張鉄筋の設計を左右の梁に対して行うことができます。 鉛直方向(上面主鉄筋)に対しては、死荷重時、常時、レベル1地震時、レベル2地震時、横変位拘束構造設置時の計算ができます。 水平方向(側面鉄筋)に対しては、温度時、レベル1地震時、レベル2地震時、落橋防止構造設置時の計算ができます。 高強度鉄筋適用で、主鉄筋と斜引張鉄筋で引張応力度の基本値をそれぞれ入力できます。 コーベルの設計 コーベルの設計計算、必要鉄筋量計算が行えます。 梁の引張主鉄筋、用心鉄筋の設計を左右の梁に対して行います。 荷重状態は常時、レベル1地震時の2ケースとします。 高強度鉄筋適用で、主鉄筋と斜引張鉄筋で引張応力度の基本値をそれぞれ入力できます。 柱の設計 柱の設計断面力の計算・応力度計算・地震時保有水平耐力法による耐力照査を行います。 荷重状態は次のとおりです。 橋軸方向 常時・温度時・風時・温度+風・レベル1地震時・レベル1地震+温度・衝突時・架設時・レベル2地震時 橋軸直角方向 常時・風時・レベル1地震時・衝突時・架設時・レベル2地震時 流水圧および地震時動水圧を考慮します。 保耐法において、塑性ヒンジ長の計算ができます。 保耐法において、コンクリートの応力ひずみを考慮できます。 保耐法において、鉄筋の許容引張ひずみを考慮できます。 保耐法において、帯鉄筋間隔の照査ができます。 段差基礎適用時は偏土圧を考慮した震度法・保耐法の設計ができます。 底版の設計 底版の設計断面力の計算・降伏曲げモーメントの計算・せん断耐力の計算を行えます。 底版張出部にある杭は10列まで考慮できます。 保耐法において、タイプⅠ、タイプⅡの底版設計ができます。 段差基礎適用時は偏心を考慮した震度法、保耐法底版設計ができます。 その他の機能 一括入力により橋脚の設計に必要な入力を一度に行う事ができます。 各項目のみ(作用力算定だけ、梁の設計だけなど)の入力や出力ができます。 状態図の寸法値を変更すれば形状入力値に反映されます。 橋座の設計ができます。 入力に合わせた状態図、組立筋図の画面描画ができます。 鉄筋図の出力ができます。 詳細を見る(綜合システムHP) 既設橋脚の補強設計 Ver.4 RC橋脚の設計 Ver.7