
重力式橋台の設計(H24年道示版)
道路橋示方書(平成24年3月)に基づき、重力式橋台の作用力の算定・直接基礎の安定計算・杭基礎の安定計算・部材設計を行います。
取り扱い製品
道路橋示方書(平成24年3月)に基づき、重力式橋台の作用力の算定・直接基礎の安定計算・杭基礎の安定計算・部材設計を行います。
河川断面をはじめ、19種類もの断面に対応できます。水深・流量の算出ならびに余裕高の計算を行います
コンクリート構造物の力学的性能照査を行います。
「道路橋示方書(平成29年11月)」に対応した任意形状断面の橋台の構造計算書が作成できます。
支点ばね、部材ばねに加え連成ばねに対応しており、解析モデル、解析結果を画面上で自由な方向から確認することができます。
『MY-FRAME平面骨組解析』『SECT-RC RC断面設計』のセットです。
任意平面骨組構造物に面内荷重および面外荷重が作用する場合の構造解析を行います。
落橋防止対策として、沓座拡幅設計・落橋防止壁の設計・横変位拘束などの計算を行います。
集水区域の設定で集水面積・流路長を算出し、雨水流出量の計算を行います。この流出量をもとに排水断面の通水量の判定を行います
円形、長方形板に荷重が作用する場合の、断面力を算出し、応力度照査をするプログラムです。
オフサイト貯留施設・オンサイト貯留施設の水文設計を行います。
切梁位置・層厚などを元にメッシュを自動生成できる『矢板土留め工』に特化したFEMによる地盤変形解析プログラムです
『U型水路の設計』『落差工の設計[水クッション機能版]』『ブロック積擁壁の設計』『堤体の安定計算』のセットです。
概算工費なのに根拠を求められる。さらに作業日数や概算工程まで求められる。単価変更の作業が大変。そんな時は、積算システムで効率UP
ウェルポイント工法・ディープウェル工法の設計および圧密沈下計算・リチャージ水量の計算を行います
集水区域の設定で集水面積・流路長を算出し、雨水流出量の計算を行います。この流出量をもとに排水断面の通水量の判定を行います
円形、長方形板に荷重が作用する場合の、断面力を算出し、応力度照査をするプログラムです。
オフサイト貯留施設・オンサイト貯留施設の水文設計を行います。
下水道の老朽化対策である「更生管」の計算を行います。新設管と同等以上の耐荷能力及び耐久性を有する「自立管」、既設管きょと更生管の二層構造で外力を分担...... [続きを読む]
『板(円形・長方形)の計算(簡易法)』『板(円形・長方形)の計算(有限要素法)』のセットです。